リノベエステイト
■公式サイト↓
リノベエステイト リノベーション。それは中古物件再生に取り組む新しい住まいの在り方。 リノベエステイトは、福岡を代表するリノベーションの専門集団です。一級建築士をはじめ、さまざまな分野のプロフェッショナルが集まり新しいライフスタイルをご提案します。 フォロー中のブログ
福岡リノベーション日記カテゴリ
全体(仮)赤坂の家 ムーンルームの家 eLDKの家 (仮)今泉の家 (仮)平和の家2 ダイニングテラスの家 出節丸太の家 パーツ紹介 長出窓の家 檸檬ウォールの家 VITSOEの家 BLDG64 project 天空の家 タワービューの家 本棚の家 台所の家 LDKコアの家 スリットの家 森林の家 OCONOMY project 木陰の家 リビングアクセスの家 黒板の家 ゴルフ場の家 ルーバルの家 ハマのフレンチ タマの家 白桃が咲く家 茶の間の家 ヴィンテージの家 風呂の家 車庫の家 小倉リノベ 間仕切り机の家 Organichouse 縁側テラスの家 引き戸の家 大黒階段の家 仕事場の家 百道浜リノベ インナーテラスの家 Rapartment干隈 UNIVA VRP 土間居間の家 風が遊ぶ家 CHICWALLの家 エントランスホールの家 大名コンマ 百田ビル/UNIVA 坪風呂の家 おしらせ いろいろ 未分類 以前の記事
2012年 08月2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by rechu
| 2007-02-21 20:32
| 土間居間の家
ヴィンテージルームプロジェクトオープンルーム、終了いたしました。
200名近くのお客様にご来場いただき、リノベーションへの関心が深まっていることを実感する次第でありました。。。 ヴィンテージライフ、始めてみませんか? 私も、計画中です。うぷぷ。 ![]() ご来場、ありがとうございました!!! (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2007-02-20 12:27
| 土間居間の家
とうとうあと1日になってしまいました。
ヴィンテージルームプロジェクトの第1弾 #701(ROPPONMATSU)オープンルーム!! 楠元からも連絡ありましたが いろんな方にご来場いただいております▽▽▽ ![]() ちなみに… 同時開催で警固のヴィンテージ家具KRANKさんやオンラインでアートな古本取り扱っているWORKS ON PAPERさん の商品の販売や、まだ福岡ではおそらくココでしか買えない壁紙も販売しております! ぜひぜひ実際にリノベーション空間を体感しに来られてください! 週末OR担当 斉藤康平 ▲
by rechu
| 2007-02-17 19:06
| 土間居間の家
ORはじまりました!
今日は、坪風呂の家のMさんファミリーが会場にお越し下さいました。 展示販売の壁紙の説明中、殿松山氏とMさんファミリー。(その後、壁紙を購入した私) ![]() K-tan、久々にブログに登場です。きゃーきゃー。 ![]() もう今度の4月には幼稚園。 私のことを「かおりちゃん!」と呼んでくれるようになったんですよ~(涙) #701に設置してあるPS工業の暖房をご自宅に、とのこと。またお伺いする用事ができました♪ さてさて、ORは18日まであります。 ドナコーポレーションの伊藤さんも、お手伝いに来てくださっていて、物件の相談もできます。 ![]() ちなみに、私には、13日の午後に会えます。ダークトークしたい方はぜひ。 本日ご来場のみなさま、どうもありがとうございました! (リノベエステイト楠元) 詳しくはHPへ →VINTAGE ROOM PROJECT ▲
by rechu
| 2007-02-10 21:38
| 土間居間の家
引渡し
今日は701号室の引渡し。 手直し工事場所の最終確認をしているところです。 ![]() プロモーションで出ている部分以外の写真を少々。 コンセプトのオープンバスルーム。 ![]() 実はブラインドがついています。心配されてた人がいらっしゃるかもしれませんが。 おトイレも安心してできますよ! ![]() インナーデッキから見るとこんな感じ。 ![]() 明日からオープンルームがはじまります。 詳しくはHPへ →VINTAGE ROOM PROJECT ▲
by rechu
| 2007-02-09 16:26
| 土間居間の家
写真撮影
今日は午後から写真撮影でした。 カメラマンの福島さん。 クランクの藤井さん。 ワークスオンペーパーの濱門さん。 広報チームのみなさま、おつかれさまでした。。。 ![]() 現場の池さんも、本来は業者さんにお任せしていいところを 自ら動いて、撮影に間に合うように人肌脱いでくださいました。 電気設備の職人さんも、先週末から カメラマン福島さんに、みんなの思いを託す! 設計チームが、今月末に最終チェック。 いい仕事リレー、もうすぐクライアントというアンカーにバトンタッチです。 GO!→VINTAGEROOM PROJECT (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2007-01-24 23:30
| 土間居間の家
設計検査
HP、広報チームがかっこよく仕上げてくれました! コチラからどうそ!→VINTAGEROOM PROJECT ![]() 建築の方はというと、いよいよ設計検査が行われました。年明けから急ピッチですすんできた現場。 検査の時間に15分ほど遅れてしまいます、と池さんに連絡をしたら 「遅れるほどいいです」と即答のお返事が(苦笑)。 あとは最後の詰め!なのだ。 (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2007-01-23 11:37
| 土間居間の家
いい仕事リレー
現場では最後の定例会。来週は検査です。 ![]() PR資料作成のために、われらが姉御やすコーチさんからインタビューを受ける現場監督の池田さん(以下、池さん)。 ![]() 完全オーダーで空間を作る、というのは今回が初めてという池さん。このプロジェクト現場第一線の功労者です。 初めてだったり予想できないものに対しては、挑戦するという楽しさだけではなく、不安がある。「不安」はモノづくりの過程からはできるだけ早く削除したい。そのために、まず最初に、不可欠であることは「信じること」だと思う。 「あの人がいるから、大丈夫」 クライアントをはじめ、チームメンバーお互いがそんな風に意識できると、不安はいつの間にかかき消されて楽しい雰囲気が現場に充満します。 任せっぱなしにするということではない。安心した気持ちで、最大限奮闘できるということ。 それがみんなの気持ちをつなげて、いい仕事にしていく鍵になるんじゃないかな、と。 思うわけですよ、若輩ながら。 生意気いいました。 池さん、そのお気持ちがカタチになる日は近いですね!!! PS:池さんのインタビューの内容については、後日アップされる VINTAGE ROOM PROJECTのHPを楽しみにしてください。 (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2007-01-18 11:14
| 土間居間の家
今年の目標in只今工事チュー
それは! 写真撮影がうまくなること。 えー これはスタッフ(材木屋さんの家担当)が撮ったもの。(去年の12月です) ![]() スケルトンな感じがうまく出せてる。定例会の様子もよくわかるし。 かたや、 今年一発目の定例会で私が撮った(中でも一番ましな)もの。 ![]() ほこり!ななめ! その前に一体、何がいいたいのか。撮った本人ですら、?ホーホケキョな感じです。 というわけで新年早々深く反省。 今年はいつも駄文にお付き合いくださる皆様に、もっと楽しんでいただけるように進行プロジェクトの躍動感を全面に押し出してレポートしていくぞ、と思っております。 今週の定例会でほぼ決めるものは全て決まりました。 現場は、今から竣工までの2週間、池さん頼みの状況です。 (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2007-01-10 16:25
| 土間居間の家
PLAY!2006
と、幕開けした今年も、残すところあと5日となりました。 今年最後の六本松、現場定例会です。 ちなみに去年の仕事納め。 あれから1年。早かったような、もっともっと経っているような。 今年の暮れは、2007年になったらわくわくの波及効果がどんどん生まれるような現場が、PLAY!されています。 ![]() みなさまよいお年を! ・・・というにはちと早い。現場は29日まで。 現場のみなさん、よろしくお願いします! (リノベエステイト楠元) ▲
by rechu
| 2006-12-27 16:55
| 土間居間の家
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||